ルーロー飯(4人分)

材料
- 干し椎茸 4枚
- 水 400ml
- 豚ヒレブロック 250g
- 豚バラブロック 350g
※どちらも1.5cm角にカット - 醤油麹 大さじ6
- 紹興酒(料理酒) 大さじ4
- きび砂糖 大さじ3
- 八角 2個
※お茶パックがあれば、砕いてお茶パックに入れて使う。なければホールのままでOK。 - 長ネギの白い部分 1本分
※みじんぎり - にんにく ひとかけ分
- 生姜 ひとかけ分
※どちらもすりおろす - 米油 大さじ1
- 小松菜 2株
※塩少々(分量外)で茹で、冷水につけて水気を絞り、5cm長さにカット - 醤油麹たまご
- たまご 3個
- 醤油麹 大さじ2
- ごはん お好きな量
- 花椒 適量
下準備
- 干し椎茸
分量の水に漬けて戻し(一晩)、1.5cm角にカットする。
戻し汁は使うので取っておく。 - お肉
醤油麹、紹興酒、きび砂糖、八角をよく揉み込んでおき(30分以上)、調理前に汁気を切っておく。
つけ汁は使うので取っておく。 - 醤油麹卵
冷蔵庫から出したばかりの卵を熱湯から8分茹で、すぐに冷水にとって皮をむぎ、醤油麹に一晩つける。
作り方
- 深めのフライパンに米油を敷き中火で熱し、汁気を切ったお肉をさっと炒め、表面の色が変わったら一度取り出す。
- お肉を炒めたフライパンを弱火にし、長ネギをしっかり炒める。
- 長ネギの色がカラメル色になったら、にんにくとしょうがを加える。
- 香りが立ったら、干し椎茸、干し椎茸の戻し汁、お肉、お肉のつけ汁を加える。
- 中弱火で蓋をし、20〜30分くらい煮る。
- 蓋を外し中火にし、炒めながら汁気を飛ばす。
- お皿にごはん、「6」のお肉を盛り、醤油麹たまご、小松菜を添え、お好みで花椒をふったらできあがり!
ひとこと
麹やきび砂糖のコクでまろやかな味わいです。
見た目より簡単に作れるのでぜひお試しください♩
余ったら、食パンに乗せ、チーズをたっぷり乗せて焼くのもおすすめです!
この記事へのコメントはありません。