「子育て」は何人目であっても、初めての経験です。
また、一人ひとりの育児の仕方も異なります。
お母さん一人一人に合った産後の過ごし方、子育てが出来るように、応援したいと考えています。
最近では、夫の育児休暇取得率も上がり、産後のサポート体制も年々よくなってきています。
しかし、慣れない育児に悩んだり、戸惑ったり、疲れたり・・・
母親だけでなく、サポートする家族もどのようにサポートすればいいのか、
また母親に気遣うあまり、家族の方が先にダウンしてしまうケースも多く見られるようになってきました。
また実家が遠い、
ご高齢のご両親がおられたり、夫が育児休暇を取れないなど、
色々な事情でなかなかサポートが得られないお母さんもおられます。
そんなお母さんにぜひ「産後ケア」を利用していただき、
少しでも不安を解消し、疲れた体を癒し、前向きな気持ちで子育てできるように、サポートさせていただきます。
産後ケアのメニューをコースにしています。
下記のコースからお選びください。
赤ちゃんのお世話のやり方や
子育ての不安など、
お母さんのお悩みを聞いて、
一緒に考えます。
10:00~17:00
上記の時間内であれば、ご希望の時間でご利用できます。
※ご希望の来所時間・退所時間をお伝えください。
「よもぎのアトリエ」の
手作りお弁当(昼食分)を
ご用意しています。
※自費の方は、
食事代別途負担。
※くつろげる格好で来られても大丈夫です。
※お湯はこちらで用意します。
※母乳のみの方は不要です。
※保護器などお使いの方はご持参ください。
広島県の県内市町では、安心して出産や子育てができるように、
お母さんに寄り添い、心と身体のケアや育児サポートなどを行う
『妊娠・出産包括支援事業』を行っています。
Hana.母乳育児相談では、
広島県より委託を受けて「産後ケア」を行っています。
そのため、ご利用者の負担を
補助してもらえるため、
お母さんやお子さんが安心してサポートを受けやすくなっています。
広島市電子申請システムより、オンラインで申請を行ってください。
区地域支えあい課(こども家庭センター)より、「利用承認通知書」が届きます。
「利用承認通知書」を受け取り後、Hana.へご連絡頂き、ご利用の予約をしてください。
ご予約日時に産後ケアを行います。
詳しくは、お住まい近くの保健センターにお問い合わせください。